このサイトはお酒に関する内容を含んでいます。

あなたは20歳以上ですか?

特選!ハイボールコラム

アイキャッチ画像

2024.1.5

石川

頂店探訪

今回歩いたのは、石川県金沢 [居酒屋はち丸金沢駅前店]

石川・金沢を歩いた人

  • 地球の歩き方
  • プロデューサー
  • 上原康仁
歩いた人の画像

趣味は山スキーと下山後の飲み歩きで、ガイドブックはスイス・スコットランドなど気温低めエリア担当。直近の出張がサウジアラビアで、アルコールなし、暑い環境で体調が良くなってしまった。

 

街歩きが楽しい!見どころがコンパクトに集まるカルチャーシティ

金沢のおもな見どころは、街の中心部にある金沢城から半径2km以内に収まっている。巨大な鼓門(つづみもん)がある金沢駅の兼六園口からもっとも近い見どころである近江町市場までバスで5分ほど。歩いても15分ほどの距離だ。街中へ向かうバスは市場の前を通るので、市場前で下車して散策するのもいい。城を取り囲むように巡っている百万石通りの近くに、だいたいの名所は集まっている。市場から南へ向かえば繁華街の香林坊、東へ向かえば茶屋街に着く。どちらも市場から徒歩10分弱だ。金沢城は市場の裏手に位置していて、金沢随一の見どころである兼六園は城に隣接している。400年以上にわたり大きな災害や戦災がなかった金沢は、歴史的なスポットがそのまま数多く残されているだけではなく、街中でふいに古い建物に出合えることも少なくない。昔と今が混在する独特の雰囲気は、のんびり歩いて感じたいもの。散策すると金沢の歴史の奥深さに改めて気づくことができる。

金沢駅前に堂々と鎮座する街のシンボル鼓門

街の至る所で歴史を感じる建物や街並みが見られる

金沢で訪れたいスポット

兼六園

加賀藩の5代藩主が作庭を始め12代藩主の時代に兼六園と命名された。約180年をかけて作られた庭は、明治になり一般公開。水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに日本三名庭と称される。総面積は約11ヘクタール(東京ドームの約2.4倍)。出入口は7ヵ所あり、桂坂口には金沢城へ渡る橋が架かる。桜や紅葉など四季折々の景色がすばらしく、一年中いつ訪れても園内の風景が楽しめる。左右の足の長さが異なる灯籠などが有名だが、散策を楽しみながら自分好みの兼六園の風景を見つけるのも楽しい。

霞が池と二本脚の徽軫(ことじ)灯籠

みごとな枝ぶりの唐崎松。冬になると枝を守るために「雪吊り」が備えられる

[DATA]

住所:石川県金沢市丸の内1-1

アクセス:JR金沢駅から「城下まち金沢周遊バス」などで兼六園下下車徒歩3分

時間:7:00~18:00(10月16日~2月末日8:00~17:00)

定休日:無休

[公式サイト]

ひがし茶屋街・主計町茶屋街

金沢には江戸時代末期にできた「ひがし」「にし」と明治時代初期にできた「主計町(かずえまち)」の3つの茶屋街が残る。最も大きく有名なのは「ひがし」。昼は大勢の観光客で混み合うが、夜は町家が並ぶ茶屋街本来の情景を眺めることができる。「ひがし」と浅野川を挟んで徒歩5分ほどの場所にある「主計町」は、細い路地が続き、昔の面影を今に伝えている。「ひがし」ほど観光客は多くないので、往時の雰囲気を感じたい人にはこちらもおすすめだ。

江戸時代からの歴史を感じる石畳の通りと格子戸

金沢の茶屋街に並ぶ建物の特徴のひとつは細い格子

[DATA]

住所:ひがし茶屋街 石川県金沢市東山    主計町茶屋街 石川県金沢市主計町

アクセス:ひがし茶屋街 JR金沢駅から「城下まち金沢周遊バス」で橋場町下車、徒歩3分

主計町茶屋街 JR金沢駅から「城下まち金沢周遊バス」で橋場町下車、徒歩2分

[公式サイト]

近江町市場

300年以上の歴史がある金沢の食を支える市場。「おみちょ」の愛称で親しまれている。約180軒の店が並び、魚介類や野菜、果物のほか、店オリジナルの加工品など多種多彩な食材がそろう。金沢の有名な見どころのひとつであるが、地元の人も多く、観光市場とは違った生活感に触れることができる。レストランや食事処も充実している。飲食店街が中心の「近江町いちば館」、キッチンスタジオなどを備えた「近江町ふれあい館」も誕生している。

威勢のいい声が響く市場。金沢市民の買い物の場でもある

[DATA]

住所:石川県金沢市上近江町50

アクセス:JR金沢駅から「城下まち金沢周遊バス」などで武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ

時間:店舗により異なる

定休日:店舗により異なる

[公式サイト]

金沢で訪れたのはこちらの店

居酒屋はち丸金沢駅前店

ひとりで訪れても落ち着ける雰囲気のカウンター席

茶屋の雰囲気が楽しめる洒落た大人空間

最初に出てきた刺身の盛り合わせを見て、「刺身がピンと立っていて、きれいですね」と上原。盛り合わせの美しさに感心してからブリを口に運んだ。「うん、甘みがあって、おいしいです」。ヒラメや甘エビを堪能しながら、はち丸を運営する会社の代表取締役であり店長でもある中村淳一さんとカウンター越しに話を聞いた。はち丸は5店舗ある。金沢市南の白山市に本店を構えるが、ほかは金沢市本町2丁目に集まっている。金沢市の繁華街といえば香林坊や片町。「東京でいえば歌舞伎町のような場所なので、もっと落ち着いた場所に店を出そうと思いました」。2015(平成27)年、金沢に北陸新幹線が開業したこともあり、金沢駅前は発展が続いている。はち丸金沢駅前店は金沢駅から徒歩5分ほど。周囲は住宅も多く、のんびりとした空気が漂う。その一角にある同店は茶屋街にありそうな風情の古い町屋風の建物で、夜になると明かりが灯り、隠れ家的な雰囲気になる。

日本海のおいしい食材が集まる金沢について楽しく語っていただきました

金沢の旨さを再認識したサラリーマン時代

「自分が客だったとき、ほっとする店をつくりたい」そう考えていたという中村さん。金沢駅前店は内装の細部にもこだわっていて、ほんのりとした明るさの照明にも心が落ち着く。上質な大人の空間でありながら、気さくな居酒屋の雰囲気も感じられ、まさにほっとできるお店になっている。30年ほど前に料理人になった中村さんは、それ以前、金箔を販売するサラリーマンだった。「全国を巡り、金沢の旨さを改めて知りましたね」金沢が海の幸や山の幸に恵まれていることは言うまでもないが、日本海側の中心都市ということもあり、北からも南からも金沢には安くておいしいものが入ってくる。金沢は各地から食材が集まる恵まれた環境にあるわけだ。金沢の料理が全国的に見てもレベルが高いということに、金沢を出る機会が増えて初めて中村さんは気づいたのだった。当然、金沢のお客も味には厳しいはず。「ちゃんとしたものを、ちゃんと出すだけです」中村さんは悠然とそう話した。

脱サラして料理人になった中村さん

のどぐろの塩焼きと香箱ガニを満喫

店員さんがのどぐろの塩焼きを上原の前に運んできた。さっそく味わった上原は、満足そうな笑顔になった。「ものすごく脂がのっていますね」と言うと、中村さんは「のどぐろは火を通した方がおいしいです」と説明した。のどぐろの脂は身に箸を入れるとじわっとあふれるほど。だが、しつこさはなく、濃厚な味が満喫できる。続いてカウンターに出されたのは香箱ガニ。甲羅の中の赤い卵の上に脚の身がきれいに並べられている。厳密には石川県の旬は11月と12月のふた月だけだという。それでも風味が豊かで、夢中になって食べてしまう。冬場の旬になると、市場では松葉ガニが目立つが、地元の人は香箱ガニの方を好む。外子(そとこ)と呼ばれる成熟した卵と内子(うちこ)と呼ばれる卵巣の味はたまらないと中村さんは話す。特に内子はねっとりとした甘さが魅力だという。「もう一回来たいです。旬に合わせてまた来ます!」上原は力強くそう宣言した。

店の2階は大人数のグループでも対応が可能

店主おススメの頂店ハイボールのアテ!

※値段はすべて税込み

〈おススメ①〉
刺身の盛り合わせ(一人前)   1680円

この日はヒラメ、甘エビ、ブリ、イカ、タコが並んだ。内容は季節や仕入れによって変わる。当然、地元のものにこだわっているが、全国各地から金沢に集まる食材から最善の魚介類を選んでいる。この日のブリは北海道産。最も旨いものを提供することで、リーズナブルな値段を実現している。

全国からうまい魚が集まる金沢を実感

〈おススメ②〉
のどぐろの塩焼き   2880円

「白身のトロ」や「白身の王様」などの呼び名もある高級魚のどぐろ。金沢を代表する魚ともなっている。寿司など生で提供されることも少なくないが、火を通すことで本当の旨さが楽しめる。じっくりと焼き上げられたのどぐろは、たっぷりとした脂にもかかわらず、しつこさがない。ハイボールにもよく合う逸品。

日本海側では「のどぐろ」、太平洋側では「あかむつ」と呼ばれることが多い

〈おススメ③〉

香箱ガニ   1500円~

近江町市場などでもよく見られる金沢ならではの味覚とされる。身そのものよりも卵が目当てで求める人がほとんど。特に、まだ成熟していない卵が入っている卵巣の内子は珍味として重宝される。ねっとりとした独特の食感は好みもあるかもしれないが、この濃厚な旨さにはまると香箱ガニの季節が待ち遠しくなる。

カニのおいしさが凝縮されたような香箱ガニ

上原の取材メモ

取材が開店前だったのですが、“日本海側の中心地”金沢にあつまる食材が魅力。ピンと立った刺身の切付け、のどぐろ、香箱ガニなど地ものが駅近で楽しめるので、新幹線アクセス組にも優しいお店。取材中にもたくさん電話がかかる人気店だったので、ぜひご予約を。

訪れた頂店

  • 居酒屋はち丸 金沢駅前店

頂店情報を見る

ジョッキで乾杯-左側 ジョッキで乾杯-右側 ビールの泡